採用情報

住友精化を知る
働く環境を知る
先輩社員を知る
採用情報

2018年 入社

研究開発職 薬学部・薬学科
生命分析化学専攻

開発研究所のポリマー合成グループ・応用評価チームに所属し水溶性増粘剤の基礎研究や化粧品フォーミュレーション開発、顧客への技術サービスなどを担当。薬剤師の資格をもつ。

自社製品の可能性を追求し
新たな“価値”を生み出す。

私の所属するポリマー合成グループ・応用評価チームは、主に化粧品業界を対象とした「水溶性増粘剤」の用途開発を行っています。増粘剤とは液体に粘り気を与える材料で、化粧水やクリーム、シャンプーなど多くの商品に当社の増粘剤が使われています。
私たちのチームの基本的な使命は、さまざまな角度から自社製品を研究し、それを通してお客様にとっての新たな“価値”を創り出していくことです。そのため営業担当と一緒にお客様を訪問し、実験で得たデータや自社で考えた参考処方などの情報提供を行うこともよくあります。また、お客様との対話の中で見つかった課題や製品の新たな可能性を社内にフィードバックしていくことも私の大切な役目です。
研究所の中で情報の受発信役としての責任は重大です。自社製品の知識はもちろん、お客様の作っている各種商品についてもそれぞれの材料や処方、製造プロセスまでしっかり理解していないと、お客様の要望や課題を正しく把握することはできません。身につけるべき知識がとても多くて、最初の頃はかなり苦労しました。

仕事の意味を再確認できた
国際展示会の参加で。

これまでで特に印象に残っている仕事は、入社2年目に参加したフランスの展示会です。これは増粘剤の販売促進の一環として出展した国際展示会で、私はアテンドスタッフとして研究部門から唯1人参加しました。プレゼンテーション資料の作成や展示物・販促ツールの用意、英語でのアテンドの練習など事前準備はとても大変でしたが、おかげで毎日数十人の来場者になんとか英語で対応することができ、サンプル希望などの引き合いも頂いて、その後の新規採用につながったケースもありました。
この展示会の仕事は私にとって、それまで自分がやってきた業務がどのように関連し、お客様にどう役立っているのかを理解するとても良い機会でした。細かなデータをこつこつ積み上げる実験、他部門の要請で作成する技術資料、営業担当に同行してのお客様訪問、そうした日常業務の一つひとつがつながり、積み重なって、製品の採用という成果を生み出していくことを強く実感できたのです。この時の経験は、今でも日々の仕事に向き合うときのモチベーションの源になっていると思います。

今後の目標は?

さらにレベルアップ
して
「化粧品」を
極めたい。

今後も「化粧品」に関わる仕事に携わっていきたいと思っています。そのためにもお客様の要望に的確に応えられる課題解決力や、複数の業務を効率的にこなせる業務推進能力を高める必要があると思っています。研究者としても自社製品や化粧品に関する知識のほか、知的財産などに関する知識もまだまだ足りませんし、社内外のいろいろな人と積極的に関わり、多様な視点や考え方に触れることも必要だと思います。英語力についても、思っていた以上に必要なことが分かったので、もっとレベルアップしていきたいです。

さらにレベルアップして「化粧品」を極めたい。

1日のスケジュール1日のスケジュール

出勤、メールチェック

実験

データ整理

昼食

昼食

チーム/他部署/
顧客ミーティング

昼食

分析

データ整理

顧客用資料作成

退勤

オフの日は?

旅行が大好き!
じっとしているのは苦手です。

新しいことを経験したり、知らない場所に行ったりするのが大好きで、以前は毎月のように日本各地を旅して、海外にも毎年2、3カ国は訪れていました。これは休みが取りやすい制度のおかげでもあります。最近は新型コロナウイルス感染拡大の影響で旅行に出にくくなったので料理や映画、ゴルフ、キャンプなど趣味の幅を広げています。

旅行が大好き!じっとしているのは苦手です。
pagetop

本サイトは、お客様が再訪問された際に、最適な情報を提供するなど、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しています。詳しくはサイトのプライバシーポリシーをご覧ください。本サイトをご利用になる場合、お客様はクッキーの使用に同意下さい。