コンプライアンス
コンプライアンス
当社は、コンプライアンスをビジネスにおいて守るべき根幹的なルールと位置づけ、役職員の行動準則として、住友精化グループ行動憲章を定め、グループ全体でこれに基づいた企業活動を行うとともに、関係法令及び倫理規範の遵守に努めています。
住友精化グループ行動憲章
当社及び当社の全ての役員と従業員は、下記に従い、高い倫理観と社会的良識を持ち、人権を尊重し、法令等を遵守します。
- 高い品質と安全性を兼ね備えた製品・サービスを開発、供給し、社会に貢献します。
- 他者の知的財産や営業秘密を尊重し、また、個人情報・顧客情報の保護を徹底します。
- 不当な利益を目的とする経済的利益の授受、国内外の公務員の腐敗・汚職につながる行為や、公正かつ自由な競争を阻害する行為を行いません。
- 従業員の結社の自由及び団体交渉権を含む労働に関する基本的な権利と個性を尊重し、安全かつ清潔で、ハラスメントのない労働環境と差別のない公正な労働条件を提供し、やりがいを持って働くことができる組織風土をつくります。
- 環境に配慮した製品供給や厳重な化学物質管理を行い、事故の防止や安全対策を徹底します。
- 当社事業に関わる全ての人の人権を尊重し、差別的取扱い、強制労働、児童労働等の人権侵害行為を認めません。
- 株主、取引先、従業員、地域社会その他事業活動に関わる全てのステークホルダーに対して、会社情報を適切に開示し、説明責任を果たします。
- 事業の国際化に対応して、各国法令等の遵守だけでなく、文化・慣習を尊重し、その国の社会経済の発展に貢献します。
- 反社会的勢力や団体に対しては、毅然とした態度で臨み、一切の関係を持ちません。
- 本準則の遵守を、当社事業に関わる全ての人にも求め、共に責任あるサプライチェーンの構築に取り組みます。
ハラスメントの防止
職場におけるハラスメントは、労働者の個人としての尊厳を不当に傷つける社会的に許されない行為であるとともに、労働者の能力の有効な発揮を妨げ、また、会社にとっても職場秩序や業務の遂行を阻害し、社会的評価に影響を与える問題です。
当社は、住友精化グループ行動憲章に基づき、従業員の権利と個性を尊重し、安全かつ清潔な労働環境と公正な労働条件を提供し、やりがいを持って働くことができる組織風土を目指しており、就業規則においても、セクシュアルハラスメントやパワーハラスメント等の職場環境を悪化させる各種のハラスメント行為を明確に禁止し、その防止の徹底を図っています。
また、これら各種ハラスメントの防止および発生時の速やかな対応を目的として「ハラスメント対応方針」や「ハラスメント防止規程」を定め、従業員等がいつでも安心して相談できるよう社内外に相談窓口を設置しています。
さらに、定期的なハラスメント防止研修を通じて全従業員への周知と啓発を図ることに加え、相談窓口となる相談員を対象とした専門研修を実施することにより、ハラスメント防止体制のレベルアップを図っています。
コンプライアンスの確保のための取り組み
コンプライアンスの確保のためには、当社業務の運営状況を継続的にチェックし、是正・見直しをする体制(コンプライアンス体制)を確立し、これを適切に、運営することが重要です。
そのような観点から、以下の体制の構築・運営を行っています。
- コンプライアンスを確保するため、ルールやコンプライアンス施策の策定
- 従業員への教育研修やコンプライアンス施策を通じて、ルールを定着させる
- 内部通報制度により、ルール違反の通報受付け
- 内部監査により、業務遂行のルール適合性のチェック
- 内部統制委員会により、上記①~④の実施状況のチェック・改善指示(いわゆるPDCA。Plan-Do-Check-Action)
2021年度に実施したコンプライアンス研修の一例は、以下のとおりです。
- 新入社員総合コンプライアンス研修
- 贈答、接待のルールに関する研修
- 独占禁止法に関する研修
- 規制貨物等輸出管理研修
- 情報管理に関する研修
内部通報制度
制度概要
当社グループでは、コンプライアンス違反またはそのおそれがある行為について、当社および当社グループの役職員、退職者およびお取引先の皆様など社内外の方が、直接通報することができる通報窓口を、社内および社外に設置しています。これにより、コンプライアンス違反またはそのおそれがある行為の早期発見・未然防止に努めています。内部通報は、当社のWebサイトなどから行うことができます。
当社Webサイトと通報窓口は以下のとおりです。
当社Webサイト
通報窓口
<社内窓口>
住友精化株式会社 内部統制委員会事務局
〒541-0041 大阪市中央区北浜四丁目5番33号住友ビル
<社外窓口(法律事務所)>
フロントロー法律事務所 弁護士 髭野 淳平(ひげの じゅんぺい)
〒541-0045 大阪市中央区道修町一丁目6番7号 北浜MIDビル11階
- 上記社外窓口は、①相談・通報の受付と②住友精化株式会社への報告のみを行います。通報受付後の対応は、内部統制委員会事務局が行います。
- 匿名での通報も可能です。
- 上記社外窓口への通報は所属・氏名等を明らかにして行い、上記社外窓口より住友精化株式会社へ通報内容を報告する際には匿名とすることも可能です。
ただし、事案の内容によっては、匿名のままでは対応出来ない場合があります。
通報者の保護
通報者名の秘匿の原則的取り扱い
通報者名はもちろんのこと、通報内容その他の通報者の特定につながる情報については、通報者に開示の希望がない限りは、通報事項の調査の際においても、秘匿するものとしています。
通報者に対する不利益取扱いの禁止の徹底
通報者が通報により不利益的な取扱いを受けることがないように、不利益取扱いの禁止を定めた社則を整備し、また、通報事項の調査における細心の注意と配慮を行い、通報者の保護を図っています。
内部通報制度の運用の適正の担保
内部通報制度の運営の適正を担保するため、通報事案およびその処理状況について、外部の弁護士に報告し、その評価を受けています。
また、通報者の秘匿に配慮したうえで、内部通報処理の概要及び、外部弁護士からの評価の状況を、定期的に内部統制委員会および取締役会に報告しています。
これらにより、内部通報制度の運用の適正を図っています。
内部監査
当社グループでは、内部統制システムの一つとして、監査等委員による監査、会計監査人による監査とは別に、当社内に専任の組織(内部監査部)を設置し、当社の各部署および国内外のグループ会社に対し、内部監査(業務監査および内部統制評価)を実施しています。内部監査の具体的な内容は、表のとおりです。
業務監査 |
業務活動についての法令、社則およびその他社内規則の適合性ならびに業務の必要性、有効性および効率性に関する評価、指摘および改善提案を行う。 |
---|---|
内部統制評価 |
財務報告に係る内部統制の有効性の評価、すなわち事業年度ごとに決定された評価範囲における内部統制の整備状況および運用状況の評価を行う。 |